皆さん、おはようございます。
あらためて今年も1年、皆で協力しながら頑張っていきましょう!
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いします!
薬局業務にも少しずつ慣れてきたところなので、今年はより一層頑張っていきたいです。
それにしても、年末年始の休日当番日はビックリしましたね~。
休日当番の日は、例年ならそれほど来局しないのに、まさかあれほどまでに患者さんが次々と絶え間なく入ってくるなんて予想外でした。
しかも続々と来局するだけでなく、その殆どがインフルエンザ・新患さんだったから、処方箋入力するだけでも大変で。
薬局長と私の2名体制だから、薬局長はとにかく調剤と投薬専門、私はひたすら新患入力・・・とにかく朝からずっとてんてこまいで、気付いたら昼休憩も取れなかったですもの。
いや~あの時は本当に参りましたね。
いつもの休日当番なら僕一人だけの出勤で済むのですが、今回は感染症大流行中だったので、もしや混むかと思い、念のためA子さんにも出勤お願いしておいて良かったです。もし僕一人だったら、とてもじゃないけど対応しきれなかったです。
しかもまさかこんなに大勢が来局するとは思わなかったので、タミフルやゾフルーザも途中で在庫切れになってしまい・・・近隣も似たような状況だったらしく、在庫確認や患者紹介TELもバンバンかかってきて、本当にてんやわんやでした。
1月2月は、この先もまた祝日や連休を控えているし、インフルエンザ流行もしばらく続きそうだから、今度はもう少し多めに発注しておいた方が良さそうだなぁ。
それにしても、いくらベテランA子さんとはいえ、ほぼ全員が新患さんの来局だったのなら、入力するだけでも大変だったのではないですか?
しかも一人でひたすら新患入力と向き合い、TELもバンバンかかってくるなんて、私だったら絶対ミスしそうだし、集中力も切れてしまいそう。
それがね、「まもる君」のおかげでとても助かったのよ!
処方箋受け取ったらとにかくスキャン、そのあとはOCR内容がレセコンにスーッと読み込まれるから、入力内容がサッと確定されてありがたかったわ。
休日の患者さんは、インフルエンザや風邪で発熱して救急外来を受診する人達ばかりだから、中には外に出て待っている方もいるし、とにかく入力する側としては「早く入力しなくては!」というプレッシャーと焦りで大変だったのよ。
しかも救急外来を受診して来局した新患さんということは、次回うちの薬局に再来することやかかりつけ薬局になる可能性は低く、むしろ今回限りで来ない患者さんも多いわけだから、のちのちの返戻なんてもってのほか。
入力業務といっても、ただ入力するだけでなく、生年月日や保険証番号など、保険証記載情報との照らし合わせも一つ一つ丁寧に確認しながら進めなくてはならないし。とにかく入力は「ミスなく正確に、しかも早く」が求められるので、まもる君の処方箋OCRはめちゃくちゃ助かったわ。
いや~僕はひたすら調剤と投薬でもう手一杯で、入力をお手伝いしたくても全くできず・・・A子さんに頼るだけで申し訳なかったです。
あんなに混んでいる中、A子さんがとにかく手早く、入力をどんどん進めてくれて心強かったですが、なるほど「まもる君」のサポートが大きかったのですね!早めに導入しておいて良かったです。
感染症流行により、いくら来局者数の増大が見込まれているとはいえ、休日当番の日に何人もスタッフさんを出勤させるわけにはいかないですからね。こういう人手不足の時こそ、「まもる君」は心強い助っ人ですね。
まもる君
僕の得意技の一つは、早く正確にミスなく処方箋OCRすることです。
特に新患さんのように、新規入力や登録項目が多い処方箋で大活躍しますよ!
早く正確にミスなくOCRされた処方箋内容は、スーッとレセコンに読み込まれたあと、サッと入力確定できるので、入力スタッフが不足しがちなとき、祝休日など普段より新患数が圧倒的に増えて入力業務がパンクしがちなときなど、薬局スタッフの皆さまが少しでも楽になるよう、しっかりサポートします。またミスのない入力を実現することで、印刷物の出し直しやのちの返戻予防にもつながります。