ようやく少し空いてきたわ・・・
この隙間時間使って、たまっていた期限切れ医薬品の登録作業やってしまおうかしら。
D子さん、いまPC使わせて頂いても大丈夫ですか?
あらC子さん、期限切れの医薬品登録やってくれるの?それは助かるわ~ついつい溜まってしまって。
あそこの引き出しに結構入っているのよ。棚卸し前に全て登録終えてしまいたいので、お願いしますね!
そうですよね~気が付けばもう棚卸し1週間前ですものね。
全て登録完了しておくので、大丈夫ですよ!
さて、まずは同じ年月日の期限切れから登録しようかな。
ピッ!ピッ?あら…バーコード読み取っても、なぜか医薬品名が読み取れないわ。何度読み取ってもダメね。面倒だけど、医薬品名は手入力するしかないかしら。
医薬品名をかな入力、それから期限とロット、在庫数量も忘れずに入力しないと。
それにしても本部の入出庫システム上に手入力した上、全く同じ内容を別紙にも手書きし、その紙をファイル保管って、何だか同じこと2回やっている気がするんだけど…。
これで、期限切れの医薬品登録は完了!
さて次は…品質劣化した薬の登録ね。いったん分包したものは分包後1年で廃棄対象になってしまうから、これも期限とロット入力ね。半錠や粉砕したものの容量登録がちょっと面倒だわ…。
C子さん、全て登録し終わったら、紙にも忘れずに転記して印刷、ファイルに綴じて保管して下さいね。
はい、登録完了したので、算出金額総計の確認中です。
あら…エラーが出ているけど何かしら?
なるほど、容量の入力単位が違っていたせいでエラーになったのね。これは点眼液だからml単位で入力すべきだったこと、ウッカリしていたわ。
期限切れの医薬品登録って、毎日のルーティン業務ではないし、登録対象の薬がたまったタイミングで着手するので、登録・入力の細かなやり方はつい忘れがちなのよね。それにしても、何だか地味に手間のかかる作業だわ…。
~~ 薬局での調剤業務(半日)を終えたC子。帰宅後は、在宅でmediLab業務へ ~~
今日の薬局はそれほど混雑しなかったので、ピッキングの合間に、廃棄対象となる期限切れ医薬品の登録作業もしたのですが…
この作業って、地味に面倒というか手間がかかるなぁとあらためて感じました。登録自体は必要な作業かと思うのですが、やり方に何かひと工夫できそうな気がし、毎回モヤモヤしています。
薬剤師さんにも、このモヤモヤを伝えてみたのですが「今までずっとそうやってきたし、まぁそういうものなんじゃない?」と、あまり気にならないようで。
薬局大好き♡mediLab代表:
へぇ~そんなやり方してるんですね?!
手間がかかるなぁと感じている点、もう少し詳しく聞かせてくれませんか?開発メンバーにも共有してみたいので。
あ~、そういう地味に面倒な作業って、他の薬局業務でも意外とありますよね。
システムに登録したのに、さらに紙にも手書きするって、忙しいのに同じことを重複してやってるようで、これホントに意味あるのかなぁ?と疑問に思ったり。
薬局大好き♡mediLab代表:
そういう話、もっと聞きたいですねぇ。
「面倒だなぁ…時間かかるなぁ」とモヤモヤしながらも、「従来ずっとそうしてきたから、そういうものなんだ」と、諦めの境地で頑張ってガマンしながらこなしている薬局業務って、他にも色々ありそうです。
mediLabは、そうした業界課題や薬局スタッフの悩みに対し、「薬局で働く人を楽にしたい」「ITや最新AI技術を使って効率化するにはどうすべきか」を常に考えながら、プロダクト開発をしています。
A子さんC子さん、薬局現場で困っている点・大変な点があれば、どのような些細なことでも良いので、是非これからも社内へ発信し続けてくださいね。
A子・C子:
もちろんです! まだまだ他にもたくさんあるはずなので、薬局現場で働くスタッフ目線からの気付きを、引き続き社内の皆さんに発信・共有していきますね。
開発チームの皆さんも熱心に耳を傾け、
「こんな解決方法があるかも」「こういう機能なら〇〇日くらいで作れそう」等、いつも前向きなコメントをくれるので、心強いです。私達も、薬局スタッフ目線での発信し甲斐があります。
薬局大好き♡mediLab代表:
mediLabでは、開発メンバーと薬局メンバーがこのようなチーム体制のもと「薬局現場で働く皆さんを楽にしたい」という思いで、日々プロダクト開発と向き合っています。
●薬局スタッフ目線で、現場課題や最新情報を発信していきたい
●薬局業務を効率化するプロダクト企画・普及に携わりたい
などと思われる方は、ぜひお気軽にこちらからお問い合わせください。最新AI技術の世界に触れつつ、私達と一緒に薬局業務効率化を目指していきましょう。
皆さんの薬局でも「こんな業務、手間がかかりすぎる。何とかならないかしら…」「大変なの、ちょっと聞いて!」といった日々のお悩みはありませんか?
mediLabでは、皆さんの薬局業務に関する「あるある話」もお聞きします。こちらから是非お気軽にお寄せくださいね。